シュレッダーを新調した
先日まで手回しタイプのシュレッダーを持っていたのですが・・・
横着して、MAX1枚までのところを3枚くらいやって、
ギアを壊してしまいました・・・。
最近では個人情報を示した書類とか、会社関係の書類を家に
持ち帰ることも多く、シュレッダーをかけることが望ましいものが
多くなってきています。
手回しのほうが安全だし、コストもそんなにかかりませんが・・・
何と言っても、時間がかかる!
ということで、電動も検討してみました。
電動で求めるものとしては、やはり枚数と音。
できたらコンパクトのものがいい。
近くの家電量販店でよさげなものを見つけてきました。


オーム社の卓上クロスカットシュレッダーSHR-SD01です。
くちの大きさは、A5サイズです。
A4サイズのものを裁断する場合は、2つ折りにします。
A5で最大4枚、2つ折りA4で最大2枚まで裁断可。
音もかなり静かです。
2つ折りにする手間もありますが、そんなに多くの枚数を裁断する機会は
多くないですし、小さい分収納しやすいので、十分かなーと。
・・・今度はちゃんと枚数制限を守ります。。
本日は夕方から、高校のメンバーとの同窓会。
1年経つのは早いものですなぁ。
横着して、MAX1枚までのところを3枚くらいやって、
ギアを壊してしまいました・・・。
最近では個人情報を示した書類とか、会社関係の書類を家に
持ち帰ることも多く、シュレッダーをかけることが望ましいものが
多くなってきています。
手回しのほうが安全だし、コストもそんなにかかりませんが・・・
何と言っても、時間がかかる!
ということで、電動も検討してみました。
電動で求めるものとしては、やはり枚数と音。
できたらコンパクトのものがいい。
近くの家電量販店でよさげなものを見つけてきました。


オーム社の卓上クロスカットシュレッダーSHR-SD01です。
くちの大きさは、A5サイズです。
A4サイズのものを裁断する場合は、2つ折りにします。
A5で最大4枚、2つ折りA4で最大2枚まで裁断可。
音もかなり静かです。
2つ折りにする手間もありますが、そんなに多くの枚数を裁断する機会は
多くないですし、小さい分収納しやすいので、十分かなーと。
・・・今度はちゃんと枚数制限を守ります。。
本日は夕方から、高校のメンバーとの同窓会。
1年経つのは早いものですなぁ。
スポンサーサイト