先週の振り返り230205
やることメモ
新現場での業務がようやく始まりました!
やっぱり最初のアウトプットを出すまでが、なかなか精神面でつらいところです。
早く新現場に慣れていきたいです!
一方で、業務のことを考える時間が増えてきた関係で、趣味タスクの進捗は悪くなってきました・・・。
業務に慣れて、また進捗率が上がってくるといいなぁ。
1. PyTorchの使い方
2. Jetson Nanoの入門書(そもそもPyTorchが分からないと・・・)
3. Udemy講座「機械学習」
4. FreeRTOSの使い方(RX65 Cloud-Kit+CMOSカメラ)
5. ウクレレ講座
6. マイロボット ID-01(何かエラーが出ている。。)
7. BLE通信の学習
8. gacco講座「AIとメタバースの現在地と未来」
9. 勉強会資料見直し(完了)
→先週分はこちら
3. Udemy講座「機械学習」
進捗率35%。
7. BLE通信の学習
入門記事第1回の内容の学習完了。
9. 勉強会資料見直し
勉強会実施完了。
10. gacco講座「AIとメタバースの現在地と未来」
Week3完了。
10. gacco講座「AIとメタバースの現在地と未来」
Week4完了。
9. BLE通信の学習
入門記事第2回を読む。
システムモデリングを行う。
3. Udemy講座「機械学習」
目標は立てず、できる範囲で進める。
月初なので、残タスク全般の今後の見通しなどを検討します!
(先月分はこちら)
とりあえずタスクが6以下になるまで増やさない!!
1. PyTorchの使い方
2. Jetson Nanoの入門書(そもそもPyTorchが分からないと・・・)
先月と変化なく、見通し立たず。
現時点で新業務で関わる見込みはない。
3. Udemy講座「機械学習」
できる範囲で進める。
4. FreeRTOSの使い方(RX65 Cloud-Kit+CMOSカメラ)
実行中。
SysMLを学び、設計書の記法を学んだ後、製作したシステムを再分析したい。
現段階ではコワーキングスペースでのみ進める。
5. ウクレレ講座
停止中。
6. マイロボット ID-01(何かエラーが出ている。。)
停止中。
7. BLE通信の学習
実行中。入門記事での学習は今月の早い段階で終わらせたいところ。
8. gacco講座「AIとメタバースの現在地と未来」
実行中。来週には完了予定。
やっぱり最初のアウトプットを出すまでが、なかなか精神面でつらいところです。
早く新現場に慣れていきたいです!
一方で、業務のことを考える時間が増えてきた関係で、趣味タスクの進捗は悪くなってきました・・・。
業務に慣れて、また進捗率が上がってくるといいなぁ。
残タスク
1. PyTorchの使い方
2. Jetson Nanoの入門書(そもそもPyTorchが分からないと・・・)
3. Udemy講座「機械学習」
4. FreeRTOSの使い方(RX65 Cloud-Kit+CMOSカメラ)
5. ウクレレ講座
6. マイロボット ID-01(何かエラーが出ている。。)
7. BLE通信の学習
8. gacco講座「AIとメタバースの現在地と未来」
9. 勉強会資料見直し(完了)
→先週分はこちら
先週のタスク進捗
3. Udemy講座「機械学習」
進捗率35%。
7. BLE通信の学習
入門記事第1回の内容の学習完了。
9. 勉強会資料見直し
勉強会実施完了。
10. gacco講座「AIとメタバースの現在地と未来」
Week3完了。
今週の願望
10. gacco講座「AIとメタバースの現在地と未来」
Week4完了。
9. BLE通信の学習
入門記事第2回を読む。
システムモデリングを行う。
3. Udemy講座「機械学習」
目標は立てず、できる範囲で進める。
残タスク今後の見通し
月初なので、残タスク全般の今後の見通しなどを検討します!
(先月分はこちら)
とりあえずタスクが6以下になるまで増やさない!!
1. PyTorchの使い方
2. Jetson Nanoの入門書(そもそもPyTorchが分からないと・・・)
先月と変化なく、見通し立たず。
現時点で新業務で関わる見込みはない。
3. Udemy講座「機械学習」
できる範囲で進める。
4. FreeRTOSの使い方(RX65 Cloud-Kit+CMOSカメラ)
実行中。
SysMLを学び、設計書の記法を学んだ後、製作したシステムを再分析したい。
現段階ではコワーキングスペースでのみ進める。
5. ウクレレ講座
停止中。
6. マイロボット ID-01(何かエラーが出ている。。)
停止中。
7. BLE通信の学習
実行中。入門記事での学習は今月の早い段階で終わらせたいところ。
8. gacco講座「AIとメタバースの現在地と未来」
実行中。来週には完了予定。
スポンサーサイト
コメント